新着情報
2022年愛知県の まん延防止等重点措置 及び
コロナ感染拡大(愛知県新規感染者数)に伴い、
FP面談顧客様に安心してFP面談して頂くために
PCR自主検査をしてきました。
<PCR検査結果(2022/1/26)>
無事、コロナ検出無し(低リスク)でした。
定期的に「PCR検査及び抗原検査」を実施していますので
安心してFP面談にお越しくださいませ。
エフピーエイト
春田孝二
2022年度から、高校授業(家庭科)で「資産形成(投資)」の内容が必修化されます。
金融庁では出前授業を行うほか、クイズで楽しくマネーリテラシーを身につけられるサイト※を
公開するなど、積極的に取り組みを進めています。
※金融庁 マネーリテラシーサイト
~小学生のみなさんへ、 中学生・高校生のみなさんへ、 社会人になる方へ ~
「子どもにお金の話はタブー」が変わりつつあります。
そんな中、エフピーエイトもSGDsにしっかり取り組んでいきたいと考えています。
【4】質の高い教育をみんなに!
~わかりにくいお金の話をわかりやすく伝えたい!~
パーソナル金融経済教育
春田孝二
SDGsとは・・・
2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。
17のゴール・169のターゲットから構成され,
地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。
SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,
日本としても積極的に取り組んでいます。
<外務省>
SDGs NOW! 17 Goals to Transform Our World (動画)
<SDGs 17の目標>
1貧困をなくそう
2飢餓をゼロに
3すべての人に健康と福祉を
4質の高い教育をみんなに
5ジェンダー平等を実現しよう
6安全な水とトイレを世界中に
7エネルギーをみんなに。 そしてクリーンに
8働きがいも経済成長も
9産業と技術革新の基盤を作ろう
10人や国の不平等をなくそう
11住み続けられるまちづくりを
12つくる責任、つかう責任
13気候変動に具体的な対策を
14海の豊かさを守ろう
15陸の豊かさも守ろう
16平和と公正をすべての人に
17パートナーシップで目標を達成しよう
人生100年時代を踏まえて
数字の「100」の形をしたメガネをキービジュアルとして、
そのメガネを通して100歳までの人生を見通すことができ、
この先に待っているライフイベントをマネージするうえでの
ファイナンシャル・プランニングの有用性を伝える内容です。
<日本FP協会 公式チャンネル動画>
「100年メガネ篇」
「青年の決意篇」
日本FP協会 公式チャンネル
名古屋専門家相談室
名古屋専門家相談室では、名古屋で活躍の各専門分野のエキスパートが、専門知識を活かして、皆様のご相談に乗ります。あらゆるの専門家がおりますので、皆様のビジネス、生活全般についてのアドバイス、ご相談が可能です。
・弁護士
・税理士
・司法書士
・土地家屋調査士
・社会保険労務士
・行政書士
・ファイナンシャルプランナー
初回のご相談は無料です。是非、ご活用下さい。
また、タイムリーな専門情報も発信し、不定期に相談会などのイベントも開催します。ご期待下さい。
◼弊社・スタッフの取り組み
・起床時の検温
・面談前後のうがい、手洗い(アルコール消毒)
・面談時はマスク着用
・次亜塩素酸水(除菌モーリス)※による面談前後の空気清浄
・次亜塩素酸水(除菌モーリス)※を用いデスク等のふき掃除
・面談時以外の窓は常時開放
・加湿器と空気清浄機の常時稼働
※厚生労働省の案内では、手すり・
次亜塩素酸が有効との情報もあり、次亜塩素酸水(除菌モーリス)
(※参照:厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/
◼FP面談者様へのお願い
これまで弊社ではFP面談をお客様の判断にお任せして参りました
他のお客様も使用しますので、
①以下の症状がある方はFP面談をお控え頂けると助かります。
・風邪の症状など体調不調
・37.5℃以上の発熱
・強いだるさ(倦怠感)
・息苦しさ(呼吸困難)
・味覚、嗅覚、聴覚等五感の障害 など
②ご来店前の検温をお願いいたします。
・少しでも上記①のある方は検温をお願い致します。
・急な体調不良などの心配がある方は、
・37.5℃以上の発熱がある場合は【面談不可】
③ご来店時・退所時のアルコール消毒
・大変お手数をおかけしますが【アルコール消毒】
④体調不良による面談日程変更について
・ご連絡を頂ければ日程変更など柔軟に対応致しますので、
この対応は感染状況や政府(厚生労働省)
大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解・
【新型コロナウイルス対策 担当:春田孝二】
愛知県名古屋市東区葵1-25-1 ニッシンビル911
TEL:052-932-1071
「お客様の声」を更新致しました。
https://fp-8.com/voice/
●お客様の喜びの声を聞くほど、私の仕事に「情熱とやりがい」を与えてくれるものはありません。
●あなた様にとってはささいなことでも、わたしにとっては本当にうれしいのです。
エフピーエイトをご利用されたお客様の感想です。
<質問1>「エフピーエイト」のサービスをご利用された感想を教えてください。
<質問2>今後、「マネー相談」をお考えの方にメッセージをお願いします。
ぜひ、確認してみてくださいね。⇒https://fp-8.com/voice/
エフピーエイト
春田 孝二
住宅ローンの専門家として「中日新聞」の取材を受けました。
中日新聞「未来につなぐメッセージ~ライフプラン編~」の取材を受けました。
消費税増税を控えた住宅購入検討の際のポイントとは?というテーマで取材でした。
新聞 : 中日新聞 9面 20130706中日新聞_TASUKI_
掲載日 : 2013年7月6日(土)
テーマ : 消費税増税を控えた住宅購入検討の際のポイントとは?
人生最大の買い物であるマイホームをテーマに、買い時の見極めをどのように判断すればいいのか、住宅ローン分野のスペシャリストとしてのアドバイスを取材して頂きました。
ファイナンシャルプランー
春田 孝二
読売新聞「マネーライフ2013~資産運用を考える~」の取材を受けました。
経済情勢が不安定で低金利時代だからこそ、お金の使い方、運用方法の知識を読者一人ひとりが持つべきというテーマで取材でした。
新聞 : 読売新聞 取材記事 20130627
掲載日 : 2013年6/27(木)
テーマ : ~資産運用を考える~
掲載箇所:経済8-9面 (2面見開き)
●アベノミクスの影響かどうかわからないが、最近は専門家として取材申し込みが多いです。
7月6日には「中日新聞~住宅購入について~」の取材が掲載されます。
また、7月1日には「リクルート」から取材あり。
稼げる資格を手に入れる本2013年下半期号に掲載予定。
取材テーマ:~人生の4大不安にどう備える?~
ファイナンシャルプランー
春田 孝二
お金に関するフリーペーパー Million(ミリオン)専門家コラムの取材を受けました。
第7回 【特別編】資産運用と上手につきあうためには正しい知識と時間が大切
資産運用について興味のある人が増えていると聞きますが、以前と比べて資産運用について相談される方が増えています。
3月11日に東日本大震災がおきてから、私たちは、ファイナンシャルプランーとしてできることを考え、被災地の 1 日も早い復興をご支援させて頂きたく6名の講師と共に「3/16~7/16までの5ヶ月間」FP継続教育チャリティセミナーを毎月実施させて頂きました。 そのFP継続教育チャリティセミナーの収益金をすべて「災害義援金中央募金会」を通じて被災地へ届けさせて頂きました。
<エフピープラネット FP継続教育セミナー 名古屋会場>
slots pokies wp-image-643″ title=”image” src=”https://fp-8.com/wp-content/uploads/2011/10/image.jpg” alt=”” width=”209″ height=”157″ /> 《災害義援金》
チャリティセミナー 509,105円
事務所内募金(エフピーエイト) 19,438円
FP パートナー愛知 150,000円
総額 678,543円
災害義援金へのご協力、 本当にありがとうございました。
〒461-0004
名古屋市東区葵1-25-1
ニッシンビル911
電話 052-932-1071
FAX 052-618-5178