新着情報

エフピーエイトは、ベビーファースト運動へ参画しています。

<ベビーファースト運動NAGOYA>
企業、個人が「赤ちゃん、子どもたちが住みやすい街、名古屋」にするための活動を推進する!
それがベビーファースト運動です。
名古屋青年会議所を中心に名古屋市内の企業様と共に
赤ちゃん、子どもたちが住みやすい街に変えていきます。

ベビーファースト運動NAGOYAのWEBサイトです。

<エフピーエイトの「ベビーファースト’宣言>

子育て中ののママやパパに教育資金や保険のことをわかりやすく説明します
〜わかりにくいお金の話をわかりやすく伝えたい!~
パーソナル金融経済教育(エフピーイト)春田孝二

愛知県のベビーファースト運動
「日本一子育てしやすい愛知」の実現を目指します。

令和5年3月13日以降のマスク着用の考え方について

厚生労働省  >  新型コロナウイルス感染症について  >  マスクの着用について

令和5年3月13日以降、個人の主体的な選択を尊重し、
着用は個人の判断に委ねることになります。

本人の意思に反してマスクの着脱を強いることがないよう、
個人の主体的な判断が尊重されるよう、
エフピーエイトでもご配慮致しますので、よろしくお願いいたします。

◼FP面談者様へのお願い
これまでも弊社ではFP面談でのマスク着用について
厚生労働省のガイドラインに沿って対応させて頂いておりましたので
今後も同様にご対応させて頂きたくご理解とご協力よろしくお願い致します。

厚生労働省 令和5年3月13日以降のマスク着用の考え方について

■FP面談時のマスク着用について
当面の間、FP面談時、【FP春田】のマスク着用について
下記を確認させて頂きますので、ご協力よろしくお願い致します。

□ 面談時、FPにマスク着用を希望
□ 面談時、FPにマスク着用は不要
□ マスク着用はどちらでも良い

令和5年3月13日以降のマスク着用についても
しっかり配慮させて頂きますので、安心してFP面談にお越しくださいませ。

2022年度から、高校授業(家庭科)で「資産形成(投資)」の内容が必修化されます。

金融庁では出前授業を行うほか、クイズで楽しくマネーリテラシーを身につけられるサイト※を

公開するなど、積極的に取り組みを進めています。

※金融庁 マネーリテラシーサイト

小学生のみなさんへ、  中学生・高校生のみなさんへ、 社会人になる方へ

「子どもにお金の話はタブー」が変わりつつあります。

そんな中、エフピーエイトもSGDsにしっかり取り組んでいきたいと考えています。

SDGsエフピーエイトの取組みの詳細はこちら

【4】質の高い教育をみんなに!
~わかりにくいお金の話をわかりやすく伝えたい!~

パーソナル金融経済教育
春田孝二

愛知県SDGs登録制度の登録企業・団体等として登録されました。(2022/12/1)

SDGsとは・・・
2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。
17のゴール・169のターゲットから構成され,
地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。

SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,
日本としても積極的に取り組んでいます。

<外務省>

外務省ホームページ SDGs

SDGs NOW! 17 Goals to Transform Our World (動画)

 

<SDGs 17の目標>

1貧困をなくそう
2飢餓をゼロに
3すべての人に健康と福祉を
4質の高い教育をみんなに
5ジェンダー平等を実現しよう
6安全な水とトイレを世界中に
7エネルギーをみんなに。 そしてクリーンに
8働きがいも経済成長も
9産業と技術革新の基盤を作ろう
10人や国の不平等をなくそう
11住み続けられるまちづくりを
12つくる責任、つかう責任
13気候変動に具体的な対策を
14海の豊かさを守ろう
15陸の豊かさも守ろう
16平和と公正をすべての人に
17パートナーシップで目標を達成しよう

エフピーエイトSDGs取り組み

実務家FP独立プログラム スタート!

【FP独立プログラム】
この「FP独立プログラム」は3つのステージから構成されています。
第1ステージ 研修   FPコンサルテーション実務の学科研修
第2ステージ 実務   FPコンサルテーション実務の実行
第3ステージ 資格   FPコンサルテーションのプロとしての資格取得

FP独立プログラム 動画

第1ステージ 研修

第1ステージは「FPコンサルテーション実務」の学科研修です。
研修ではFPコンサルテーションの実務研修ビデオ11本とテキストを視聴し、
FPコンサルテーションのやり方を習得して頂きます。
このステージの修了は顧客(相談者)への提案書の作成です。
研修ではFPソフト「FP500」が提供されますので、このソフトを使い、
課題(相談者が記入したプラン作成の為の質問紙のサンプル)から
相談者の為の提案書を作成して頂きます。
提案書が課題審査委員会の審査を通れば修了です。

第2ステージ 実務

第2ステージは「FPコンサルテーション」の実務の実行研修です。
顧客(相談者)へのコンサルテーション実務を実行して頂くために、
Mr.FP and Ms.FPのFPプロフェッショナルメンバーとなり、
FPパビリオンへブースを設置していただきます。
ここで相談者を獲得しコンサルテーション実務を実行してください。
コンサルテーションは無料ではなく有料(相談者から料金を取る)で実行して頂きます。

通常、相談料は¥2,000~¥10,000です。

Mr.FP and Ms.FPはこちら
FPパビリオンはこちら

FP独立プログラムの料金には
Mr.FP and Ms.FPおよびFPパビリオンのメンバー料1年分が含まれています。

また、FPコンサルテーションの実務をインストラクターからOJTで学ぶ制度も利用できます。

第3ステージ 資格

第3ステージでは、FPコンサルテーションの実務をプロのレベルにまで引き上げて頂きます。
その為に、FPコンサルテーション実務のOJT(On the Job Training) をインストラクターから受けて
頂き、また自分自身も今度はインストラクターとして他のFPへOJTを2度以上実行して頂きます。
これが終わり、研修を主宰する認定研修機関から推薦を受けるか、3人以上の顧客(相談者)から
推薦を受けると、一般社団法人実務家FP支援機構からFPのプロ実務家としての
認定称号「認定FPプラクティショナー」が付与されます。

FP独立プログラムの主旨

FP独立プログラムは相談者サイドに立ち、相談者の人生設計、人生の夢の実現に向けて、
有料でFPコンサルテーションを実施できるFPの誕生を目的としたプログラムです。
専業でも副業でも結構です。
アメリカでは当たり前の有料FPコンサルテーションの担い手になって、
国民の幸福に貢献できるFPの誕生を目指します。

このプログラムは、
一般社団法人 実務家FP支援機構の「認定FPプラクティショナー」の認定コースとなっていますので、
最終的には「認定FPプラクティショナー」資格の獲得を目指していただきます。

FP独立プログラムの詳細

主催:エフピーエイト
協力:一般社団法人 実務家FP支援機構

【FP独立プログラムの内容】

このプログラムはCFP、AFP、FP技能士1級、2級、3級のどれかの資格保有者を対象としています。

Step1通信講座の受講

「FPコンサルテーションの実務研修(ビデオ+テキスト)」を受講して頂きます。
*AFPのカリキュラムを作り、週刊ダイヤモンドのダイヤモンド社と共同で日本FP協会を作り、
CFPを日本に導入した井畑 敏がFPコンサルテーションの実務を解説します。

Section1 FPコンサルティングとは
Section2 FPコンサルティングの実践 その6ステップ
Section3 現状分析と評価
Section4 プランの作成 シナリオプランの作成1 ファイナンシャル・ゴール
Section5 プラン作成 シナリオプランの作成2 ライフプランのバランスシート
Section6 シナリオプランの作成3 夢の実現のための資産運用
Section7  Step 4プランの作成、 Step 5 プランの実行、Step 6 定期的なフォローアップ
Section8 コンサルテーションの入り口(FPメニュー)
Section9 再び、これだけは心にとめよう
Section10 参考としてのお話し5 FP業をどう考えるか
Section11 参考としてのお話し6 金融機関のファイナンシャルプラニング

Step2プラン作成・提出

プラン作成の為、FPソフト「FP500」が提供されます。
相談者の記入した質問紙への返答サンプルが提示されますので、
プラン作成ソフト「FP500」を活用してプランを作成して頂きます。
「FP500」の使用マニュアル、活用の為の活用方法ビデオも提供されます。

なお、既に他のFPソフトを使用中で、そちらのソフトを活用したい場合は、
事務局でチェックさせて頂き、可能となります。

作成したプランが一般社団法人 実務家FP支援機構の課題審査委員会の審査を通れば、
ここで「認定FPプラクティショナー」の学科研修は修了となり、修了書が提示されますので、
次は実務研修に進みます。

Step3実務研修

実務研修は一般社団法人Mr.FPが展開するMr.FP and Ms.FPおよびFPパビリオンのFPメンバーとして、
FPコンサルテーションの実務を進めて頂きます。
具体的には、FPパビリオンでブースを設置して頂き、そこで相談者を募り、
相談者へのFPコンサルテーションを進めて頂きます。
Mr,FP and Ms.FPおよびFPパビリオンの登録料は受講料に含まれていますので、
1年間無料となります。

Step4資格取得1 OJT

実務研修では一般社団法人 実務家FP支援機構の認定FPプラクティショナーより
FPコンサルテーションのOJTを受け、またご自身がインストラクターとして2回以上のOJTを
他のFPに実施した場合は、一般社団法人 実務家FP支援機構の課題審査委員会より
「認定FPプラクティショナー」の実務課題修了の承認がでます。

Step5資格取得2 顧客からの推薦

その後、3人の顧客(相談者)より推薦状、あるいは認定研修機関(一般社団法人Mr.FP)より
一定のコンサルテーション実務能力を保有している確認状を取得すれば、
一般社団法人 実務家FP支援機構よりFPコンサルテーション実務能力保有の証明となる
「認定FPプラクティショナー」の認証を受けられます。

●FP独立プログラム受講料 55,000円(税込)

提供
1)FPコンサルテーション実務研修ビデオ+テキスト
2)FPソフト「FP500」+マニュアル+使い方ビデオ提案書作成で、
「学科研修要件」が修了
3)Mr.FP and Ms.FPおよびFPパビリオン1年間登録無料
顧客へのFPコンサルテーションを実施して頂き、 「実務研修要件」が修了
注)Mr.FP and Ms.FPのFPプロフェッショナルメンバーおよび
金融サービスの専門家メンバーは受講料22,000円となります。

Mr.FP and Ms.FPの「Myページ」からお申し込みください。

FP独立プログラムの申込はこちら

 

●一般社団法人 実務家FP支援機構について
「認定FPプラクティショナー」設立の主旨日本ではFPの資格研修が始まって35年が経ち、
資格者も200万人を超えました。
一方、CFP、AFP、FP技能士1級~3級はFPとしての「金融知識の保有」の証明ですが、
FPとして「FPコンサルテーション実務能力保有」の証明ではなく、
実際、FPコンサルテーション実務ができるFPは非常に少ないのが実情です。

一般社団法人実務家FP支援機構はFPコンサルテーションの実務経験を基にした
FPコンサルテーション実務研修を実施し、要件をクリアしたFPへ
「FPコンサルテーション実務能力の保有」を証明する「認定FPプラクティショナー」を付与します。

 

FPプラクティショナーの認定には以下の3要件を満たすことが必要です。

1. 資格要件
以下のいずれかのFP資格を保有していること
CFP、AFP、1級FP技能士、2級FP技能士、3級FP技能士

2.研修要件
認定研修機関による以下の「学科研修」および「実務研修」の要件を満たしていること。

1) 学科研修要件
下記のいずれかの研修を受け、提案書作成能力が十分にあると支援機構が認定しいること。

①通信研修(動画およびテキスト)
・「FPコンサルテーション実務研修講座」の受講
・「提案書」の作成(課題提示)
*提案書作成ソフトが提供提供されますので、ソフトを活用して提案書を作成して頂きます。

②通学研修 2日間の研修です。開催は随時となります。
・「独立プログラム講座」の受講
・「提案書」の作成(課題提示)
*提案書作成ソフトが提供提供されますので、ソフトを活用して提案書を作成して頂きます。

【特典】
学科研修要件をたしたFPは、Mr.FP and Ms.FPのメンバーとしてFPパビリオンに
ブースを設置できますので(1年間登録料無料)、ここで次の実務研修を進めてください。

2) 実務研修要件
下記の2要件を満たすこと。OJTにおいては相談者は実際の相談者を対象とする。

①一人以上の「FPプラクティショナー認定者」よりFPコンサルティングのOJTを受けていること
*この要件については、FPコンサルティング(支援機構の規定に準拠した6ステップを
踏んだFP相談)実施経験者は、支援機機構へ「申請」することにより、
免除される場合があります。
②FPインストラクターとして2人以上のFPのOJT講師を務めること 。

3.評価要件

FPの6ステップを踏み、顧客が認めるFPコンサルティングをしているFPであること
具体的には以下の要件を満たすこと
1)認定研修機関から顧客評価が水準以上であることによる支援機構への推薦を得ること
または
2)3人以上の顧客より推薦状を得ること

FP独立プログラムの申込はこちら

名古屋専門家相談室

名古屋専門家相談室では、名古屋で活躍の各専門分野のエキスパートが、専門知識を活かして、皆様のご相談に乗ります。あらゆるの専門家がおりますので、皆様のビジネス、生活全般についてのアドバイス、ご相談が可能です。

・弁護士
・税理士
・司法書士
・土地家屋調査士
・社会保険労務士
・行政書士
ファイナンシャルプランナー

初回のご相談は無料です。是非、ご活用下さい。

名古屋専門家相談室1

名古屋専門家相談室2

名古屋専門家相談室

名古屋専門家相談室

また、タイムリーな専門情報も発信し、不定期に相談会などのイベントも開催します。ご期待下さい。

⭐新型コロナウイルスに対する弊社の取り組み⭐
コロナ感染拡大はまだまだ収まらない状況です。当社では従来より、空気清浄機や加湿器などの対策を行っていますが、
新型コロナウイルス感染症の拡がりの懸念を受けて、さらに徹底した対策を行い、
今後も安全なFP面談オフィスの運営に取り組んでいきたいと思います。

◼弊社・スタッフの取り組み

・起床時の検温
・面談前後のうがい、手洗い(アルコール消毒)
・面談時はマスク着用
・次亜塩素酸水(除菌モーリス)※による面談前後の空気清浄
・次亜塩素酸水(除菌モーリス)※を用いデスク等のふき掃除
・面談時以外の窓は常時開放
・加湿器と空気清浄機の常時稼働

※厚生労働省の案内では、手すり・ドアノブなど身近な物の消毒には、アルコールよりも、
次亜塩素酸が有効との情報もあり、次亜塩素酸水(除菌モーリス)を使用してオフィス消毒に務めます。
(※参照:厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000614437.pdf

◼FP面談者様へのお願い

これまで弊社ではFP面談をお客様の判断にお任せして参りましたが、面談スペースは
他のお客様も使用しますので、今後は厚生労働省のガイドラインに沿ってご対応させて頂きます。

①以下の症状がある方はFP面談をお控え頂けると助かります。
・風邪の症状など体調不調
・37.5℃以上の発熱
・強いだるさ(倦怠感)
・息苦しさ(呼吸困難)
・味覚、嗅覚、聴覚等五感の障害 など

②ご来店前の検温をお願いいたします。
・少しでも上記①のある方は検温をお願い致します。
・急な体調不良などの心配がある方は、当オフィスで検温いたします。
・37.5℃以上の発熱がある場合は【面談不可】の協力をお願い致します。

③ご来店時・退所時のアルコール消毒
・大変お手数をおかけしますが【アルコール消毒】の協力をお願いいたします。

④体調不良による面談日程変更について
・ご連絡を頂ければ日程変更など柔軟に対応致しますので、気軽にお申し出くださいませ。
この対応は感染状況や政府(厚生労働省)の見解に応じて随時変更させて頂く場合がございます。

大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力を頂けると助かります。

【新型コロナウイルス対策  担当:春田孝二】
愛知県名古屋市東区葵1-25-1 ニッシンビル911
TEL:052-932-1071

「お客様の声」を更新致しました。
https://fp-8.com/voice/

●お客様の喜びの声を聞くほど、私の仕事に「情熱やりがい」を与えてくれるものはありません。

●あなた様にとってはささいなことでも、わたしにとっては本当にうれしいのです。

エフピーエイトをご利用されたお客様の感想です。
質問1>「エフピーエイト」のサービスをご利用された感想を教えてください。
質問2>今後、「マネー相談」をお考えの方にメッセージをお願いします。

ぜひ、確認してみてくださいね。⇒https://fp-8.com/voice/

エフピーエイト
春田 孝二

住宅ローンの専門家として「中日新聞」の取材を受けました。

中日新聞「未来につなぐメッセージ~ライフプラン編~」の取材を受けました。

消費税増税を控えた住宅購入検討の際のポイントとは?というテーマで取材でした。

新聞 : 中日新聞 9面 20130706中日新聞_TASUKI_

掲載日 : 2013年7月6日(土)

テーマ : 消費税増税を控えた住宅購入検討の際のポイントとは?

人生最大の買い物であるマイホームをテーマに、買い時の見極めをどのように判断すればいいのか、住宅ローン分野のスペシャリストとしてのアドバイスを取材して頂きました。

ファイナンシャルプランー 
春田 孝二

読売新聞「マネーライフ2013~資産運用を考える~」の取材を受けました。

経済情勢が不安定で低金利時代だからこそ、お金の使い方、運用方法の知識を読者一人ひとりが持つべきというテーマで取材でした。

新聞 :  読売新聞 取材記事 20130627

掲載日 : 2013年6/27(木)

テーマ : ~資産運用を考える~

掲載箇所:経済8-9面 (2面見開き)

●アベノミクスの影響かどうかわからないが、最近は専門家として取材申し込みが多いです。

7月6日には「中日新聞~住宅購入について~」の取材が掲載されます。

また、7月1日には「リクルート」から取材あり。
稼げる資格を手に入れる本2013年下半期号に掲載予定。

取材テーマ:~人生の4大不安にどう備える?~

ファイナンシャルプランー 
春田 孝二

お金に関するフリーペーパー Million(ミリオン)専門家コラムの取材を受けました。
第7回 【特別編】資産運用と上手につきあうためには正しい知識と時間が大切
資産運用について興味のある人が増えていると聞きますが、以前と比べて資産運用について相談される方が増えています。