よくある質問⇒お問い合わせの多かったベスト10を掲載しています。
●下記以外の質問もお気軽に!この⇒「お問い合わせフォーム」からどうぞ。●
Q1. エフピーエイトの特徴(強み)はなんでしょうか?他のFPとの違いは・・・
エフピーエイトは、「お客様の夢を引き出し、夢を目標に変え、そして目標達成のお手伝い」を
することをモットーとしています。
そのため、保険の提案、住宅ローンのアドバイス、ライフプランシュミレーションなどに終らず、
お客様の希望により、実行支援まで行えることです。
また、サービスには「5つに安心特典」が付いているため、コンサルティングのリスクを軽減する
ことで、十分なメリットを期待して申し込めるように配慮しております。
Q2.エフピーエイトでは無料相談をしないのでしょうか?
残念ながら、原則的には無料相談はしておりません。
金融機関などが行っている無料相談がありますが、具体的な保険プランなどの提案が
なされますが、当然、自社商品によるプラン内容になっしまいます。
そして、やはり無料相談後に商品を売ることが目的になっていることが多いようです。
有料相談は「顧客第一主義」でご相談者に合ったプランの提供と、複数の金融機関から
プランに合った具体的な商品をご提案できます。
どうしても、商品販売から離れ、
お客様に最適なご提案をさせていただくためには有料となってしまいます。
Q3. 面談場所は必ず指定された場所ですか?(出張はしてもらえませんか?)
コンサルティング(面談)は原則、当オフィスにて実施しておりますので協力をお願い致します。
ただし、奥様が妊娠中などの理由で、訪問での相談をご希望の場合はその旨、お申し出下さい。訪問までの交通費は実費精算となりますが、出張訪問させて頂きます。
Q4. 設計作成を依頼したときにも、その後の面談は有料となるのでしょうか?
面談コンサルティング後に「保険見直し、住宅ローン、資産運用応援パック」「ライフプラン応援パック」の作成を依頼して頂いた場合にかかる「設計書」作成にかかわる面談の料金は無料です。
安心して設計書作成をお申し込みください。
Q5.相談したい項目を全て見てくれるのでしょうか?
ライフプランニング・リタイアメントプランニング、生命保険、資産運用、教育資金、住宅ローンなどの相談を含めて、全てのプラン作成を行います。
手順としては、マネー相談(コンサルティング)や質問表により
*キャッシュフロー表作成後の「現状の分析・問題点の提起・解決プラン」の項目で行います。
詳しくはライフプラン応援パック・・・・・ライフプラン実現の【7つのステップ】をご確認ください。
ご依頼者様が今まで気付かなかった問題点も発見できると思います。
Q6. コンサルティングはだれがしてくれるのでしょうか?
ファイナンシャルプランナーの国際ライセンスを持ったエフピーエイトの代表である
「春田」が面談させて頂きます。
<その他保有資格>⇒宅地建物取引主任者・住宅ローンアドバイザー・ハウジングライフプランナーなど、
Q7.顧客のサポート(フォロー)はどのようになっているのでしょうか?
「保険見直し、住宅ローン、資産運用応援パック」「ライフプラン応援パック」作成により、
お客様との共通した目標を達成するために「設計書」作成後は、
6ヶ月のサポート付きで設計書作成を実施しています。
6ヶ月のサポート期間中の相談はもちろん、無料です。
また、満足保障制度による100%返金システムも実施していますので
設計書作成後のサポートも安心してお申し込みください。
Q8.家族全員分の保険を相談したいのですが、料金はどうなるでしょうか?
ご相談料は、生活を同じにしている一世帯当たりで計算しております。
即ち、生命保険などの複数人の見直しなどが必要な場合でも
生活を同じにしているご家族であれば、追加の料金は頂くことはありません。
Q9.面談相談料金が2時間分以上はいらないとはどういうどういうことでしょうか?
通常、マネー相談の面談をさせて頂くと2時間くらいが目安の時間となります。
しかし、相談内容は様々であり、一概に2時間と統一することも出来ません。
ですから、安心して相談してお客様の「疑問や不安」を解決していただくため
2時間を過ぎても、30分~1時間程度あれば、延長料金をいただくことなく
相談していただくことで納得の相談を可能にしています。
Q10. 「年間サポート顧問契約」について詳しく教えてください。
月5,500円・税込~/年間契約で会員顧問契約を締結して
あなたを優先サポートする【かかりつけのFP】を確保する契約です。
具体的には
・3ヶ月に1度の面談はご希望により無料にて行います。
・設計書の作成料金は半額にてお申し込み頂けます。
・お客さまのライフプランに沿った質問はいつでもして頂けます。
・お客さまといっしょに「ファイナンシャルゴール」を目指していきます。
・毎月、生活に役立つ会員向けFPレターをお届けします。
・多様化する金融商品もライフプランにあわせて適切な商品の情報提供をさせて頂きます。
*あなたは安心感を手に入れることができます。
★そして何よりも、「必要な時に必要なお金が準備できています。」
おまけ・・・ファイナンシャルプランナー(FP)相談する前に知っておきたいこと
![]() |
ファイナンシャル・プランナーに相談する前に読む本 ⇒ クリックすると詳細を見ることが出来ます。【PDF/1.55MB】ファイナンシャル・プランナーに相談する前に読む本は、生活者がFPに相談する前に知っておきたいFP相談の流れ、FPを選ぶポイント、FPにどこで会えるかなどを簡単にまとめた小冊子です。 【日本FP協会】 |